こどもからシニアまで、丁寧に個人レッスン
2025/02/03
日記更新しました
2024/11/22
日記更新しました
2024/10/04
日記更新しました
TOP > 小川加奈子ピアノ教室 日記 > 5月の穏やかな一日です
異例の長さだったGWも終わり、少しずつ生徒さんたちのペースもいつも通りに戻りつつあります。
連休中はとっても楽しかった事が多かったようで、この時期の北海道の子とは思えぬ日焼け具合を披露してくれたり、全力で遊んだお話をたくさん聞かせてくれました。
さて、そんなに楽しかったなら、ピアノの練習はちょっと心配かな、と思いましたが、そこはきちんと切り替えてくれていたようで、休み前の曲がしっかり仕上がり、テンポも上がっていたり、教本が一冊終わっていたり!?ぐんっと成長を見せてくれました。
お教室の連休は、定期レッスンがお休みの分、補講やアドバイスレッスンなど、ゆったりとした時間を過ごさせて頂きました。
例年、連休明け、春からの生活に慣れてきたこの頃に、体験レッスンのお問い合わせを頂く事が多くなってます。
新しいお友達の影響や、何かと慌ただしい3月4月に入会を見送った方、子供さんのレッスンはもちろん、社会人や大人の方ご自身の受講問い合わせもしばしばみられ、嬉しい季節となります。
もちろん、その全ての皆様とご縁が結ばれる訳ではないですが、結ばれたご縁は長く永く大切にしております。
ピアノとの出会いは、一生のお付き合いになります。
どのタイミングで出会うかはそれぞれです。生まれる前から親御さんの影響を受けている子もいるし、仕事に就いてどうしても、という方も中にはいるでしょうし、ふとしたきっかけで70歳近くから触れ合う方もいらっしゃいます。
その全ての皆さんにとって、弾けない曲を弾けるようにする過程は、なかなか努力が必要なものです。
また、毎週や月数回にしても、定期的に通うプランを生活に新たに組み込むの事は、簡単な事ではありません。
しかしながら、あるタイミングでレッスンから離れても、ピアノと共に生活してきた毎日が、様々な場面で助けになる事は多くのピアノ学習者がこれまで証明してくれています。
ピアノに触れてみたい、ピアノが弾ける生活ってどんな感じだろう?と思ったら、まずはレッスンを受けてみてください。
それから、音楽・ピアノと共にある生活が自身に合うかどうか考えてみましょう。
教師、教室はあなたとピアノとの出会いを結ぶ架け橋となれるなれることをいつも願ってます。